これは、建築にまつわる至極個人的な「備忘録」というスタンスで連載しております。
「メールマガジン」として無料配信いたしますので、
ご興味を持たれた方は下記よりご登録下さいましたら幸いです。
ご登録頂く場合は、メールアドレスをご記入の上、送信ボタンを押して下さい。
(携帯アドレスでも登録可能です)
メルマガ購読・解除 | バックナンバー |
住宅を設計する立場から/設計事務所の視点 | powered by まぐまぐ! |
第 247 回 | 24.06.20 | コンセプトとは | |
第 246 回 | 23.01.07 | 豊かな空間を目指して | |
第 245 回 | 21.12.30 | 二行コラム(14)~未来の建築~ | |
第 244 回 | 21.01.13 | 二行コラム(13)~未来の建築3~ | |
第 243 回 | 19.04.21 | 二行コラム(12)~未来の建築2~ | |
第 242 回 | 18.11.15 | 二行コラム(11)~未来の建築~ | |
第 241 回 | 15.12.16 | 京町家と駐車場問題 | |
第 240 回 | 15.11.07 | 京町家の未来 | |
第 239 回 | 15.10.30 | そういうことか! | |
第 238 回 | 15.10.20 | 二行コラム(10)~建築の根源~ | |
第 237 回 | 15.09.05 | エンブレム問題など | |
第 236 回 | 15.08.31 | 二行コラム(9)~建築に正解はあるか~ | |
第 235 回 | 15.07.29 | 二行コラム(8)~建築とは何か~ | |
第 234 回 | 15.06.19 | 二行コラム(7)~○○的なもの~ | |
第 233 回 | 15.05.28 | 二行コラム(6)~余白~ | |
第 232 回 | 15.05.12 | 二行コラム(5)~大切なこと~ | |
第 231 回 | 15.05.07 | 二行コラム(4)~シンプルさ~ | |
第 230 回 | 15.04.24 | 二行コラム(3)~優れた建築~ | |
第 229 回 | 15.02.26 | 二行コラム(2)~統一感~ | |
第 228 回 | 15.02.24 | 二行コラム(1)~審判~ | |
第 227 回 | 14.10.01 | 吊りレールとVレール | |
第 226 回 | 14.04.02 | 悪魔の証明 | |
第 225 回 | 14.01.20 | お土産物屋さん | |
第 224 回 | 13.10.04 | 景観が先か、建築が先か | |
第 223 回 | 13.09.18 | お隣さんが京都迎賓館ですねん | |
第 222 回 | 13.09.05 | 文化と経済 | |
第 221 回 | 13.09.02 | スロークエイク | |
第 220 回 | 13.03.01 | ファブレット | |
第 219 回 | 13.01.22 | その人が最後に持ち出したもの | |
第 218 回 | 12.12.05 | 750年前の免震構造 | |
第 217 回 | 12.11.05 | 居心地のよいオフィス | |
第 216 回 | 12.10.01 | 衰退は発展のタネ | |
第 215 回 | 12.09.05 | 京都の別荘地を散策する | |
第 214 回 | 12.06.08 | 新たな体験を提供する | |
第 213 回 | 12.04.27 | サービスをデザインする | |
第 212 回 | 12.04.13 | ある建築家の言葉(16) | |
第 211 回 | 12.03.27 | コミュニティカフェ | |
第 210 回 | 12.03.21 | 人生には絶対に逃してはならないチャンスがある | |
第 209 回 | 12.01.24 | みんなちがってみんないい? | |
第 208 回 | 11.12.05 | 空想的な建築のはなし~その3~ | |
第 207 回 | 11.11.25 | 空想的な建築のはなし~その2~ | |
第 206 回 | 11.11.18 | 空想的な建築のはなし | |
第 205 回 | 11.10.28 | 300立米の家 | |
第 204 回 | 11.10.06 | 二つの数字 | |
第 203 回 | 11.09.22 | 売れるお店のつくりかた | |
第 202 回 | 11.08.22 | アンドロイドタブレット~その2~ | |
第 201 回 | 11.08.18 | アンドロイドタブレット | |
第 200 回 | 11.07.27 | 文化財マネジャー受講記録(最終回) | |
第 199 回 | 11.07.06 | 文化財マネジャー受講記録(13) | |
第 198 回 | 11.06.24 | 文化財マネジャー受講記録(11・12) | |
第 197 回 | 11.05.26 | 文化財マネジャー受講記録(10) | |
第 196 回 | 11.05.12 | 文化財マネジャー受講記録(9) | |
第 195 回 | 11.04.25 | 文化財マネジャー受講記録(8) | |
第 194 回 | 11.04.14 | 文化財マネジャー受講記録(7) | |
第 193 回 | 11.04.06 | 文化財マネジャー受講記録(6) | |
第 192 回 | 11.03.24 | 文化財マネジャー受講記録(5) | |
第 191 回 | 11.03.11 | 文化財マネジャー受講記録(4) | |
第 190 回 | 11.03.04 | ストライド | |
第 189 回 | 11.02.25 | 用舎行蔵イズム | |
第 188 回 | 11.02.21 | 文化財マネジャー受講記録(3) | |
第 187 回 | 11.02.15 | 都市のイメージ | |
第 186 回 | 11.02.07 | 文化財マネジャー受講記録(2) | |
第 185 回 | 11.02.02 | 京都2111 | |
第 184 回 | 11.01.28 | 目的と手段 | |
第 183 回 | 11.01.24 | 文化財マネジャー受講記録(1) | |
第 182 回 | 11.01.21 | デジタル・ネイティブ | |
第 181 回 | 11.01.17 | センター試験 | |
第 180 回 | 11.01.14 | 山荘と町家 | |
第 179 回 | 11.01.12 | 夢の架け橋 | |
第 178 回 | 10.12.27 | 誰のための建築か(2) | |
第 177 回 | 10.12.24 | 誰のための建築か | |
第 176 回 | 10.12.22 | 住宅に必要な費用の話し(建物編) | |
第 175 回 | 10.12.20 | もしドラ | |
第 174 回 | 10.12.17 | 断捨離 | |
第 173 回 | 10.12.15 | 住宅に必要な費用の話し(土地と建物の間編) | |
第 172 回 | 10.12.13 | 「図」と「地」 | |
第 171 回 | 10.12.10 | 住宅に必要な費用の話し(土地編) | |
第 170 回 | 10.12.08 | 日本の懸念事項 | |
第 169 回 | 10.12.06 | 京都らしさとは何か | |
第 168 回 | 10.12.03 | 都市を解体する~2010.12~ | |
第 167 回 | 10.12.01 | 心地良さの源 | |
第 166 回 | 10.11.29 | 京都紀行(4) | |
第 165 回 | 10.11.26 | 知らなかった扉 | |
第 164 回 | 10.11.24 | 空間の最小単位 | |
第 163 回 | 10.11.22 | 宇宙は何でできているのか | |
第 162 回 | 10.11.19 | レイアウト次第で | |
第 161 回 | 10.11.17 | ある住宅の思考過程(8) | |
第 160 回 | 10.11.15 | 単純化/純粋化 | |
第 159 回 | 10.11.12 | 都市を解体する~2010.11~ | |
第 158 回 | 10.11.10 | 規模により出現するもの | |
第 157 回 | 10.11.08 | 与条件の大切さ | |
第 156 回 | 10.11.05 | 日本化 | |
第 155 回 | 10.11.03 | 予定調和 | |
第 154 回 | 10.11.01 | 一つの山 | |
第 153 回 | 10.10.29 | 思考の終焉 | |
第 152 回 | 10.10.27 | 最近意識に引っ掛かった言葉 | |
第 151 回 | 10.10.25 | こもる、ということ | |
第 150 回 | 10.10.22 | 住宅に何を求めるか | |
第 149 回 | 10.10.20 | 京都紀行(3) | |
第 148 回 | 10.10.18 | プロフェッショナルとは | |
第 147 回 | 10.10.15 | 物事をマスターする秘訣 | |
第 146 回 | 10.10.13 | 便利さの不便さ | |
第 145 回 | 10.10.11 | モノの考え方 | |
第 144 回 | 10.10.08 | モノが溢れる理由 | |
第 143 回 | 10.10.06 | ある建築家の言葉(15) | |
第 142 回 | 10.10.04 | 地球最後の日のための・・ | |
第 141 回 | 10.10.01 | 南向きか、北向きか | |
第 140 回 | 10.09.29 | 京町家考(2) | |
第 139 回 | 10.09.27 | 京都紀行(2) | |
第 138 回 | 10.09.24 | ある住宅の思考過程(7) | |
第 137 回 | 10.09.22 | 昭和30年代の京都 | |
第 136 回 | 10.09.20 | 建築は主役か脇役か | |
第 135 回 | 10.09.17 | あるワークショップ | |
第 134 回 | 10.09.15 | ある住宅の思考過程(6) | |
第 133 回 | 10.09.13 | 都市景観~異業種からの視点~ | |
第 132 回 | 10.09.10 | 山林と田畑 | |
第 131 回 | 10.09.08 | 建築に何が出来るか?(3) | |
第 130 回 | 10.09.06 | 都市を解体する~2010.09~ | |
第 129 回 | 10.09.03 | 模型のチカラ | |
第 128 回 | 10.09.01 | ある住宅の思考過程(5) | |
第 127 回 | 10.08.30 | パッと見と凝視 | |
第 126 回 | 10.08.27 | 京町家考 | |
第 125 回 | 10.08.25 | まちづくり | |
第 124 回 | 10.08.23 | 井戸端会議と全自動洗濯機 | |
第 123 回 | 10.08.20 | ある建築家の言葉(14) | |
第 122 回 | 10.08.18 | 美術館とダム | |
第 121 回 | 10.08.16 | 狭小住宅考 | |
第 120 回 | 10.08.13 | 京都紀行(1) | |
第 119 回 | 10.08.11 | 京都市景観条例改正 | |
第 118 回 | 10.08.09 | アグリツーリズモ | |
第 117 回 | 10.08.04 | 登録有形文化財制度 | |
第 116 回 | 10.08.02 | 建築に何が出来るか?(2) | |
第 115 回 | 10.07.30 | 建物の価値 | |
第 114 回 | 10.07.28 | 5ドルで何が出来るか? | |
第 113 回 | 10.07.26 | 厚み | |
第 112 回 | 10.07.23 | 場所と時間 | |
第 111 回 | 10.07.21 | 動線と動面 | |
第 110 回 | 10.07.19 | 設計者にとっての設計とは? | |
第 109 回 | 10.07.16 | 抽象と具現・均質と非均質 | |
第 108 回 | 10.07.14 | 重い腰を上げる | |
第 107 回 | 10.07.12 | ある建築家の言葉(13) | |
第 106 回 | 10.07.09 | ある建築家の言葉(12) | |
第 105 回 | 10.07.07 | ディテール | |
第 104 回 | 10.07.05 | 建築に何が出来るか?(1) | |
第 103 回 | 10.07.02 | 都市を解体する~2010.07~ | |
第 102 回 | 10.06.30 | 坪単価 | |
第 101 回 | 10.06.28 | 空間を支配する要素 | |
第 100 回 | 10.06.25 | 設計事務所の使命 | |
第 99 回 | 10.06.23 | ルールとマナー | |
第 98 回 | 10.06.21 | デザインするな | |
第 97 回 | 10.06.18 | 長所を伸ばすか短所をなくすか | |
第 96 回 | 10.06.16 | 国旗 | |
第 95 回 | 10.06.14 | インスパイア | |
第 94 回 | 10.06.11 | 重心の位置 | |
第 93 回 | 10.06.09 | 銀閣寺でビックリ | |
第 92 回 | 10.06.07 | 曖昧な空間 | |
第 91 回 | 10.06.04 | 運命を変えた15分 | |
第 90 回 | 10.06.02 | ある住宅の思考過程(4) | |
第 89 回 | 10.05.31 | アクセルとブレーキ | |
第 88 回 | 10.05.28 | 未来的なもの/古典的なもの | |
第 87 回 | 10.05.26 | 余白 | |
第 86 回 | 10.05.24 | 祇園祭とエレクトリカルパレード | |
第 85 回 | 10.05.21 | 理想のPC | |
第 84 回 | 10.05.19 | ある建築家の言葉(11) | |
第 83 回 | 10.05.17 | ビジョン | |
第 82 回 | 10.05.14 | ある住宅の思考過程(3) | |
第 81 回 | 10.05.12 | 守破離 | |
第 80 回 | 10.05.10 | 都市を解体する~2010.05~ | |
第 79 回 | 10.05.07 | ある建築家の言葉(10) | |
第 78 回 | 10.05.05 | バカンス制度VS持ち家制度 | |
第 77 回 | 10.05.03 | 赤プリと歌舞伎座と | |
第 76 回 | 10.04.30 | ある住宅の思考過程(2) | |
第 75 回 | 10.04.28 | 黒マック | |
第 74 回 | 10.04.26 | 施主支給や分離発注のこと | |
第 73 回 | 10.04.23 | リノベーションについて | |
第 72 回 | 10.04.21 | 今さらですが・・ | |
第 71 回 | 10.04.19 | 世間の目 | |
第 70 回 | 10.04.16 | ある建築家の言葉(9) | |
第 69 回 | 10.04.14 | その先を考える | |
第 68 回 | 10.04.12 | 土地探し | |
第 67 回 | 10.04.09 | 距離感 | |
第 66 回 | 10.04.07 | 桜 | |
第 65 回 | 10.04.05 | 新年度に思うこと | |
第 64 回 | 10.04.02 | ある建築家の言葉(8) | |
第 63 回 | 10.03.31 | コンパクトシティ(3) | |
第 62 回 | 10.03.29 | コンパクトシティ(2) | |
第 61 回 | 10.03.26 | コンパクトシティ(1) | |
第 60 回 | 10.03.24 | 技術の進歩 | |
第 59 回 | 10.03.22 | アポロ13号 | |
第 58 回 | 10.03.19 | 知らなかった事実 | |
第 57 回 | 10.03.17 | 我が子 | |
第 56 回 | 10.03.15 | 一日9千回 | |
第 55 回 | 10.03.12 | ある建築家の言葉(7) | |
第 54 回 | 10.03.10 | クラウド | |
第 53 回 | 10.03.08 | 窓を考える | |
第 52 回 | 10.03.05 | バランスofアンバランス | |
第 51 回 | 10.03.03 | Just Ask | |
第 50 回 | 10.03.01 | ある住宅の思考過程(1) | |
第 49 回 | 10.02.26 | エゴからセコへそしてエコへ | |
第 48 回 | 10.02.24 | 静かな怒りと少しの学び | |
第 47 回 | 10.02.22 | ある建築家の言葉(6) | |
第 46 回 | 10.02.19 | 住宅の本質 | |
第 45 回 | 10.02.17 | ずっと居たい場所 | |
第 44 回 | 10.02.15 | 理想の子供部屋 | |
第 43 回 | 10.02.12 | バランス | |
第 42 回 | 10.02.10 | エコ住宅 | |
第 41 回 | 10.02.08 | レイアウトが先か間取りが先か | |
第 40 回 | 10.02.05 | 初めてのプレゼン | |
第 39 回 | 10.02.03 | 可変性(2) | |
第 38 回 | 10.02.01 | 可変性(1) | |
第 37 回 | 10.01.29 | 長期優良住宅 | |
第 36 回 | 10.01.27 | 決め手は? | |
第 35 回 | 10.01.25 | カーボン・ニュートラル | |
第 34 回 | 10.01.22 | 陰影礼賛 | |
第 33 回 | 10.01.20 | これが最後。これが最初。 | |
第 32 回 | 10.01.18 | ある建築家の言葉(5) | |
第 31 回 | 10.01.15 | 色について | |
第 30 回 | 10.01.13 | 決断 | |
第 29 回 | 10.01.11 | 照明について | |
第 28 回 | 10.01.08 | 景観を守るということ(2) | |
第 27 回 | 10.01.06 | 神のみぞ知る | |
第 26 回 | 10.01.04 | ある建築家の言葉(4) | |
第 25 回 | 10.01.01 | 夢 | |
第 24 回 | 09.12.30 | ある建築家の言葉(3) | |
第 23 回 | 09.12.28 | 景観を守るということ | |
第 22 回 | 09.12.25 | 誰がために | |
第 21 回 | 09.12.23 | ある建築家の言葉(2) | |
第 20 回 | 09.12.21 | ある建築家の言葉(1) | |
第 19 回 | 09.12.18 | ようこそ先輩 | |
第 18 回 | 09.12.16 | 取捨選択 | |
第 17 回 | 09.12.14 | 想像力>経験でありたい | |
第 16 回 | 09.12.11 | 面接をしていて感じたこと | |
第 15 回 | 09.12.09 | 光が大事。影も大事。 | |
第 14 回 | 09.12.06 | 気配を感じる空間 | |
第 13 回 | 09.12.03 | 不況を救う手立て? | |
第 12 回 | 09.11.30 | 設計料=デザイン料ではない | |
第 11 回 | 09.11.25 | 何から設計を始めるべきか(2)? | |
第 10 回 | 09.11.13 | 何から設計を始めるべきか? | |
第 09 回 | 09.11.09 | 庭の重要性 | |
第 08 回 | 09.10.28 | 快適性は何に比例するか? | |
第 07 回 | 09.10.23 | コンクリート強度の求め方 | |
第 06 回 | 09.10.19 | 潔さ | |
第 05 回 | 09.10.15 | 部屋の広さは何に比例するか(3)? | |
第 04 回 | 09.09.29 | 部屋の広さは何に比例するか?(2) | |
第 03 回 | 09.09.28 | 部屋の広さは何に比例するか? | |
第 02 回 | 01.07.14 | 祇園祭と京町屋 | |
第 01 回 | 01.06.30 | 「エコハウス/太陽光発電」って? | |