空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

TGC<竣工>

16.03.24 Thursday

邂逅

前面道路側からのショットをひとつ。

1

デジカメの性能が低いため、全貌が入りきっておりませんが、西側正面の見上げは

こんな感じです。左手のA棟と右手のD棟は空中ブリッジで繋がって、行き来が可能

となります。

これら棟間を遊歩道が抜けるかたちで設けられ、近鉄大久保駅とJR新田駅を結ぶ

通路としても提供される施設となります。

A棟から遊歩道を見るとこんな感じ。。

2

完成した暁には、ここを多くの人々が行き交うことになると思います。

そして本日は医療モールを予定しているテナント部分にドクターを案内することに。

そこに現れたドクターは、なんと小中高の同級生!まさに邂逅!

お互い仕事なので真剣な意見交換をしましたが、いや~懐かしい思いでした。

一時間ほど案内して前向きに検討いただくことになりました。

そしてワンルームマンションとなるD棟では塗装工事が開始されました。

3

今回は大久保駅から見える3~5階を明るい色で塗り分ける予定。

どのような出来映えになるか、たのしみです!

 

TGC<竣工> | by muranishi | comments(0)
16.03.17 Thursday

全4棟揃い踏み~!

しばらく別件の予定が重なってしまいまして、現場定例を欠席しておりましたが

その間にA棟とB棟の上棟も完了しておりまして、全4棟が姿を現しました!

1

写真はB棟2階からセンターコート部分越しに主にA棟を見たところ。

A棟の左手には一番最初に建ちあがったC棟が見えております。

写真では映っているようないないような感じですが、D棟内部ではワンルーム

マンションの内部造作工事が始まっておりまして・・

2

界壁工事や耐火被覆工事も終わり、各住戸の間仕切り下地工事が進められている

様子が見られます。

ワンルームは全部で42戸ありますので、ここから更にピッチがあがって行く予定です。

TGC<竣工> | by muranishi | comments(0)

色々と進んでおります。A棟は基礎の掘削工事が。B棟は地中梁配筋工事が。

D棟は屋根工事などが。

というわけで、A棟の様子から。。

2

C棟に寄り添う形で建てらるのがA棟。C棟と並んでメインストリートに面する2階建ての

店舗棟となります。柱状改良と呼ばれる地盤改良工事が完了しておりまして、よく見る

と薄っすらと円形のものが並んでいるのが分かるかと思います。

そして奥に見えるB棟では掘削工事が終わり、地中梁の配筋工事が進んでおります。。

1

写真はC棟の3階から見下ろしたB棟の様子。

遠目でよく分からないかもしれませんが、順調に進んでおります。

写真右手の足場内はD棟。こちらも外壁廻りのALC工事が進み、屋根も架けられつつ

あります。。

3

これから内部の間仕切り壁やサッシの取り付けなどが順次進められて行く予定です。

これだけ見通しが良いのも束の間。といったところです。

TGC<竣工> | by muranishi | comments(0)
16.02.04 Thursday

掘削工事とALC工事

先週のB棟掘削工事も順調に進んでおりまして、地盤改良工事へと移行

しております。

2

写真はC棟3階より見下ろしたところ。重機2台が見えますが、実は手前にもっと大型

の重機1台がA棟の地盤を掘削中だったりします。なんとも大きな現場ですが

京都2111のメンバーで共同設計した甲斐があります。

そして地盤改良が進むB棟の右手に足場が見えているのがD棟。

こちらでは設備工事やALC工事が進んでおりまして。。

1

バルコニーの手摺や外壁の工事が順番に進められています。

引き続きサッシなどが取り付けられ、次第に完成形へと近付いて参ります。

本日は内装仕上げ関係も決定いたしまして、打ち合わせ決定事項も着々と

進んではいますが、まだまだ決めるべき事項は山積みといった感じです。

それはさておき現場が整理整頓されていて気持ちいい~。

これも現場所長TさんWさんはじめ、現場監督のHさん、Oさん、Sさん達の

お陰ですね。

TGC<竣工> | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 3 / 7 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
草津市E邸
亀岡市M邸
京都市MG邸リノベ
京都市NM邸リノベ
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED