はじめてお出会いしたのが、2022年8月2日のことでした。
まだリノベーションとするか、建て替えるかも決まっていない状態の頃。
経歴書をお渡しし、お施主様から小中学校の先輩であることを告げられ驚き。
お施主様のご子息が私の後輩であることに驚き。
その他にも実は色々なつながりがあることが後々判明していくという奇遇に
知らず知らずの間に力が入っていたように思えます。
趣のある門。アプローチ。玄関。応接室。
それらは仮に建て替えるとしても残したい。とのご意向を
伺いながら、建物の内部を良く良く拝見させて頂いた日のことを
思い出します。
釘一本や木材の一つ一つにも幼い頃の想い出が隠されている
ことを伺いながら、「これはどうしても残して行きたい」という
想いが湧いてきたことも思い出します。
築約100年を迎える邸宅。
ここで営まれてきた日常の日々。家族のつながり。バトン。
笑い声。ケンカの声。おはよう。おやすみなさい。いってらっしゃい。
おかえりー。ただいまー。
私たち設計者には想像もつかない膨大な想い出が詰まった家を
次の世代に繋いでいくための設計でもありました。
小屋裏から姿を現した梁。家を守り続けてきた昔のガラス窓。
今では貴重な無双窓。ステンドグラスの丸窓。茶室。
等など、数え切れない建築要素が詰まった住宅でもあります。
庭と一体になる。
庭屋一如。
そんな生活空間が再び出来たように思います。
昔は座敷として客人をもてなすことに重きを置いた空間構成でしたが
それを生活するご家族の皆様が心地よく暮らせる空間構成にリメイク
しました。
お出会いしてから2年という短い月日でしたが、これからの50年100年が
家と共に幸せでありますように。という願いを込めて。
MGさま。竣工誠におめでとうございます!
そしてこれからも末永くお付き合い賜りますよう、宜しくお願い
申し上げます!!
造園工事もほぼ完了致しまして、本日は天候を見ながら竣工写真の撮影を
行ないました。
庭越しに見る建物本体に歴史と趣を感じます。
南に開いた庭にリビングを配置することで、日々庭を愛でつつ日当たりの
良いリビング空間を目指しました。
大きな開口部から光が漏れる夜の表情も温もりを感じます。
どのような写真に仕上がるのか、愉しみにして頂けましたら
幸いです。
駐車場となります部分の道路際の排水溝工事が進行中です。
これからコンクリート土間工事やグレーチング溝が設置されて
行きますと駐車場も完成。
外構工事も佳境を迎えつつあります。
表の庭の造園工事がほぼ完了いたしまして、裏庭の工事が
徐々に進められております。
エアコン室外機の位置や目隠し方法なども最終決定が
進められまして、いよいよゴールが見えて参りました。
« PREV td> |
|