外構工事は年明けの予定ですが、建物本体が完成いたしまして本日は
お引渡しの運びとなりました。
改修するか新築にするか、いろいろな角度から比較検討されましたが
新築とされてご満足な様子に、私も嬉しくなりました。
70代のご夫婦が住まわれる終の棲家。
岡山の豪雨で被災され、娘様ご家族の居られる姫路へ
越してきてのご新築。
そのパワーに見習わせていただくことが数多くあり
このような設計する機会を設けて頂きましたことに
感謝です。
畳も入り、家具も入り、片付けがしばらくかかると思いますが
H様、どうぞゆっくりと過ごしてくださいませ。
また写真撮影の折に寄せていただきます。
本日はおめでとうございます!!
概ねの工事が終わりまして、本日は完了検査を受けました。
外構工事は少し先の予定ですが、建物本体が落ち着いた雰囲気に仕上がって
おります。
平屋の贅沢な建物。外構の塀も焼杉板にて創っていく予定ですので
塀が出来ますと一段と良い雰囲気になるかと思います。
内部ではクロス工事が完了しております。
床の養生がまだめくられておりませんが、温もりある風合いに
仕上がりました。
寝室は少し色のトーンを落としました木目調のクロスを
アクセントに使っております。
お引渡しが来月初旬に決定いたしまして、いよいよお引越し
といったところです。
思わぬ雨に見舞われましたが、無事足場の解体が完了しておりまして
外観の様子を確認することが出来ました。
平屋の切妻屋根という、これ以上ないシンプルな建物。
外壁は焼杉板を施し、コンパクトながらも自然素材の持つ強さを
醸し出している印象です。
内部の木工事は完了しておりまして、只今クロス仕上の下地作業中。
本日はいつもお願いしております、キョーヒメの藤原さんにお越しいただき
カーテン類の選定を行いました。
メインの窓はナチュラルテイストのウッドブラインドとなる予定です。
クロスが貼られ、照明器具が付きますといよいよ完成間近。となります。
再来週には完了検査の予定。
出来上がりが楽しみです。
軒天の塗装工事が完了しております。茶色味がかった黒色とすることで
外壁の焼杉板と馴染むようにしております。
間もなく足場の解体も進められる予定。次回は外観の全貌を確認することが
出来そうです。
玄関では式台の施工が進められておりました。
杉板フローリングを利用しての式台。15cmほどの段差ですので上り下りも
比較的しやすくなります。
そして内部では天井や壁のボード工事が進んでおります。
天井のスリット部分にはライン照明が設置される予定。
スッキリとした空間に仕上げて参ります。
本日お打合せのメインテーマは内装クロスの仕上げ決定でした。
各種サンプルを交えつつ、空間の仕上がりイメージをご説明。
今回は懐かしさと新しさをテーマに、古びず、斬新過ぎることなく
いつまでも落ち着いた風合いの空間に仕上げていく予定です。
次回にはクロス工事も進んでいることと思います。
« PREV td> |
|