リビング廻りの飾り棚などの考え方を変更されたい
とのことで、急遽本日お伺い致しました。
主な議題はソファ色に合わせて、一部の扉を緑系統の色に
するといったもの。
内装に少し微調整を加えて参ります。
現場では駐車場廻りのボード下地工事が進行中。
3箇所ある駐車場の内の一つは、車を愛でる空間としまして
ショールームのような雰囲気を目指して参ります。
また、普段使いの駐車場廻りも天井の下地工事が進んで
おります。
こちらは半屋外的で、玄関ポーチも兼ねた空間となります。
外部の要素が内部に入り込んでいくようなイメージにて
仕上げて参ります。
既存木板部分で破損が見られました部分を新たにやりかえた
箇所も塗装が施されまして、軒裏の色などに馴染んだ仕上がり
となっております。
屋根廻りの工事も完了しまして、外壁の仕上げへと移って
参ります。
外壁は既存の色合いと併せる形にて、サンプル作成の上
現地で色の確認を行いました。
外観の全体の印象を大きく変えることなく、これまで
積み重ねられてきました歴史を大切にする形で進めて
参ります。
今回の建物には駐車場が3箇所程ございます。
写真はその中でも天井高さを高く確保し、整備にも
対応出来る駐車場空間です。
照明の考え方を少し特徴的なものとし、ショールーム的
要素も兼ね備えた空間に仕上げて参ります。
屋上廻りでは防水工事の準備が進んでおりました。
外壁廻りの左官下地も進められており、外壁仕上げの
工事も間もなく始まる予定です。
外壁の透湿防水シート工事が進められ、通気胴縁の
施工が完了しております。
写真は母屋側1階から見える外観の様子。
1階部分は洗い出し、2階は漆喰仕上げにて蔵のような
雰囲気を纏う建築となる予定です。
外部からは見えない裏手部分では、サイディングの仕上げ
が施されております。
表面同様に1階は洗い出し、2階は漆喰に近い雰囲気の
サイディングで仕上げることで、表裏共に違和感のない
外観を構成しております。
内部では天井プラスターボードの施工が進行中です。
棟部分にライン照明を施しますので、先立ってクロスの
仕上げが成されております。
« PREV td> |
|
NEXT » |