空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

建築中

サッシの設置が始まっております。

写真は南向きのリビング開口となるサッシ。

奥には新築で建てました蔵のような外観のハナレが

見えます。

各種外壁廻りの木下地なども順次進んでおり、窓からの

眺めが確認出来るようになって参りました。

本日は床暖房の仕様確認や設置位置の確認なども現地で

行ないました。

完成に向けまして着々と進んでおります。

京都市NM邸リノベ | by muranishi | comments(0)
24.06.01 Saturday

足場がはずれました

足場が外され、外観が現れました。

軒の出が1.5mと通常の出幅よりもかなり深い軒としました。

目的はこの下に出来ますデッキに日陰をつくり、週末に遊びに

来られるお孫様達を優しく包むためです。

構成としましては、客間となります玄関ゾーンを一つの塊とし、それ以外を

大きな片流れの屋根で覆う計画としております。

出迎えるスペースと生活をおおらかに包み込むスペースという構成です。

屋根が最も低くなるスペースには書斎コーナーを設け、少し落ち着きのある

空間としております。

上部や背面に本棚を設け、収納量を確保することであまり物が外に出ない

暮らしを実現出来るようにしております。

建築中 | by muranishi | comments(0)

建物の上棟が完了しましてからお施主様と共に初めての現場確認。

二日ほど前に上棟が完了したばかりですので、まだ仮筋交いが

施されている状態。

それでも窓の配置などが確認出来る状況となりましたので、

隣地駐車場からの視線の切り方や空間の広さ・ボリュームなどを

ご確認頂けました。

写真中央には杉の八角柱が鎮座しておりまして、建物の構造的

そして象徴的、精神的な支柱となる予定です。

2階にも上がりまして、窓設置予定位置からの景色の見え方を確認。

格子を設置する予定ですが、この開放感を見てしまいますと格子を

付けるのが勿体ないようにも思え、格子の設置要否を今後も検討して

参ります。

 

奈良市C邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
24.05.30 Thursday

お引渡しいたしました

外構工事が所々残っている状況ですが、内部の完成に伴いまして

本日お引渡しをさせて頂きました。

写真はリビングの様子。

間接照明や造作家具、アイランドキッチンなども完成いたしまして

本日は各設備機器類などの使用説明がメーカーのご担当者様から

順次行われました。

こだわりの面材やタイルなどで構成された造作の洗面廻りも

照明が入り、ホテルライクな空間に仕上がりました。

機器使用説明が進められる中で、ソファなどの家具が搬入されまして

いよいよここでの生活が始められると思いますと、感慨深いものが

ございます。

お出会いしてから約2年3か月。

最初は車の多さに驚きましたが、駐車台数をここまで多く確保した

建物の設計も初めで、貴重な経験をさせて頂いたことに感謝申し上げます。

Mさま、本日は誠におめでとうございます!

まだ外構工事が残っておりますので、引き続きまして宜しくお願い

申し上げます。

亀岡市M邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 32 / 550 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
京都市NM邸リノベ
京都市KU邸
京都市NM邸リノベ
京都市MN邸
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED