内装壁左官の下塗りや上塗りが進んでおります。
天井部分はビニルクロスの施工が進み、空間の色合いが
完成形へと近づいて参りました。
リビングに設けられた大きな開口部の外には大きな出幅の庇が
設置されているのが、この建物の特徴の一つでもあります。
この下ではデッキの工事も進んでおります。
大きな敷地での建て替えの重要な目的の一つでもありました
敷地境界の明確化も、新設の溝やブロック塀などで実現され
つつあります。
駐車場となります部分の道路際の排水溝工事が進行中です。
これからコンクリート土間工事やグレーチング溝が設置されて
行きますと駐車場も完成。
外構工事も佳境を迎えつつあります。
お引渡しから丸一年が経ちまして、本日一年点検に施工者の
神山工務店さんと共にお伺い致しました。
焼杉板や杉の格子、特別誂えの簾など、いずれもキレイな
状態で保たれておりました。
内部は湿度も気温も低めに保たれおりまして、高気密高断熱
の性能が優れていることを実感しました。
また、平面形状により冷気や暖気が流れにくい場所が
あることもお施主様よりご報告を頂戴致しまして
今後の設計にフィードバックさせて頂く、貴重なご意見と
なりました。
静かな光が寝室に射し込んでいるのが、印象的でした。
大工さんの工事も一旦木下地までが完了しまして
現場ではガスや電気、水道などの設備工事が一気に始まって
おります。
黄色の管はガスの配管。
メーター関係の位置なども最終調整致しまして、位置を
決定して参りました。
母屋の2階部分の様子。
間接照明のボックスまでが施工完了しております。
玄関入った正面の壁となりますので、羽目板にて特徴的な
仕上を施して参ります。
« PREV td> |
|
NEXT » |