建物の完成を迎えまして、お引渡し前の竣工検査を実施致しました。
写真は縁側リビングの様子。元々は水廻り空間でしたが
間仕切りなどを取り払い、庭を眺めながら寛ぐリビング空間へと
変更致しました。
工事が進んで行く中で、予想していなかった梁や補強材などが
出て参りましたので、それら既存の梁を活かした照明計画に
急遽変更致しましたが、この空間ならではの仕上がりと
なりました。
既存の台所部分もキッチンのレイアウトを壁付けから
アイランドに更新しまして、内装はグレートーンの落ち着きと
上品さのある空間へとリノベーション致しました。
キッチン前にある4枚引戸を開放しますと、既存座敷
と一続きの空間となる配置のため、座敷に向いたキッチンとし
使い方によってはパーティースタイルにも対応出来る空間と
なっております。
また応接室だった領域を浴室、洗面、トイレといった
水廻り空間に更新。
写真は造作の洗面カウンターの様子。
下部をオープンとし、コストを抑えたつくりとなって
おります。
特に大きく是正すべきポイントもなく、無事検査を終了。
あとはお引渡しを待つばかりとなりました。
建具や設備機器類などが設置されまして、本日第三者機関によります
建物の完了を受けまして、無事合格致しました。
これから外構工事も進められ、全体の完成に向けて残り少し
突っ走って参ります。
リビングの開口から見える新築棟の蔵的外観の建物。
リビングからの景色のほとんどを占めるわけですが
お施主様のご要望で設置させて頂いた丸窓が、なんとも優しい雰囲気を
演出してくれております。
現場には断熱材が搬入されまして、順次施工が進められる
予定となっております。
本日は外構の植栽選びに京都広沢の池近辺に行って参りました。
ソヨゴ、枝垂れ紅葉、いろは紅葉、エゴノキ、アオダモ
マホニアコンフューサ、トクサ、ドウダンツツジ、黒竹
などなどを選定。
樹形が綺麗な様々な庭木が建物を彩る予定です。
« PREV td> |
|
NEXT » |