空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

京都市NM邸<竣工>

23.07.07 Friday

地階スラブ完了

昨日のコンクリート打設によりまして、地階床となります

コンクリート部分が完了致しました。

これから地階壁の配筋が進められて参ります。

赤く見えております鉄骨が、土圧を支えるための切梁

ですが、その役目もここまでとなります。

切梁が解体され、いよいよ地階部分の壁が形成されて

参ります。

地上まであと少し。という段階となりました。

京都市NM邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
23.07.06 Thursday

地階スラブ配筋検査

本日、地下スラブコンクリートの打設に先立ちまして、配筋検査を実施

致しました。

スラブだけの施工内容確認ですので、見るべき箇所は少ないのですが

それでも現場を見ておかないと監理できませんので、図面通りの施工と

なっているかどうかの確認を行いました。

コンクリート打設直前での配筋検査となりましたが、特に大きな問題もない

ことを確認致しました。

図面のホースは地下湧水を汲み上げるためのポンプホース。

2つのポンプを稼働しておりましたが、現在は1つのポンプで賄える状況と

なりました。

配筋検査直後に待機しておりましたポンプ車からコンクリート打設が

開始され、手前ではコンクリート自体の検査や圧縮試験用の試験体

採取などが進められておりました。

暑い中、皆様ありがとうございます。

京都市NM邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
23.06.30 Friday

地下ピット型枠工事

地下ピットのスラブとなります部分のコンクリート打設が

完了しまして、本日は地中梁部分の墨出しと型枠段取りが

進められておりました。

約一週間後の地下スラブ施工に向けまして、型枠や鉄筋の

工事が進んで参ります。

京都市NM邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
23.06.28 Wednesday

第三回 基礎配筋検査

前回の配筋検査後にコンクリート土間部分が50cm程度

打設されまして、本日はその上のスラブ配筋や地中梁の

上半分の配筋検査を実施致しました。

エレベーターピットとなる部分の有効寸法なども確認

しまして、特に問題もなく検査は完了致しました。

明日には地下ピットの床となります部分のコンクリート

土間の打設が完了予定です。

地下水の湧水もこれまでポンプ2台使いでしたが

現状は1台で対応しきれている様子で、少し安心致し

ました。

徐々に地上へと近づいております。

京都市NM邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 10 / 13 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
京都市NM邸リノベ
京都市KU邸
京都市NM邸リノベ
京都市MN邸
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED