空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

京都市F邸<竣工>

20.02.21 Friday

外壁左官色決定

sdr

久々に外観の全景を少し。

本日は天気も良くなりまして、外壁の左官色を決めるべく、サンプルを外に並べて検討。

dav

年末に一旦決定しましたが、少し腑に落ちない感じもしましたので、再度数点の見本塗りを

作成頂きまして、最終検討。

結果、年末に決定した色にて納得致しました。

ちなみに決定したのは、真ん中の色です。グレーともベージュとも微妙に異なる色。

完成が楽しみです。

dav

内部では天井下地や壁下地が着々と進められております。

dav

外部の木製建具廻りでは鴨居や敷居が設置され、電動シャッターなども設置されております。

京都市F邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
20.02.14 Friday

屋根が完了

dav

木製建具の枠の設置が順次進められております。

写真は敷居のように見えますが、杉の羽目板によります養生材です。

この部分はガラスのFIX窓が設置される予定です。

sdr

屋根工事も1か月ちょっとかかっておりましたが、瓦葺き部分は無事に完了致しました。

sdr

そして応接室の屋根となりますガルバリウム横葺きも完了。

外部廻りは外壁工事の完成を待つばかりですが、面積が大きいためもうしばらくかかりそうです。

dav

外壁廻りは左官下地の下地の下地。といったところ。

この木の上にアスファルト防水紙やラス網やモルタルが順次施されて

参ります。

といった感じで、着々と進められております。

京都市F邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
20.02.10 Monday

曲面の数々

dav

階段室の様子。

正面の壁にはお施主様製作のガラス細工が埋め込まれる予定です。

dav

家族用玄関の正面には飾り棚が設置されたり。。

mde

来客用トイレにはニッチが設けられたり。。

dav

一部の開口部が曲面だったり。。

dav

来客用玄関の正面には坪庭を切り取る丸窓が設けられたり。。

と曲面が随所に散りばめられておりますが、実はもう一つとっておきの曲面もあります。

それは今後のお楽しみということで。。

dav

外部では軒天工事が完了しまして、外壁下地工事が進められております。

京都市F邸<竣工> | by muranishi | comments(0)

dav

外部廻りの防水措置まで完了しましたので、内部では天井下地組の工事が進められております。

sdr

応接室となる天井は高さが4mとなります。窓の高さなども再度検討中です。

dav

ロフトには天窓も設置されまして、結構広々とした空間となっております。

こちらも梁を見せるか隠すかなどを最終検討中。

sdr

外部大屋根の軒天杉板工事も完了し、只今屋根では瓦葺きの作業が進められております。

dav

まずは割付の作業から開始されております。

といった感じで内部も外部も少しづつ進んでおります。

京都市F邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 8 / 14 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
京都市NM邸リノベ
京都市KU邸
京都市NM邸リノベ
京都市MN邸
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED