空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

建築中

地下の掘削作業が完了致しまして、捨てコンクリートが

打設され、基礎の配筋工事が進められております。

周辺の土が崩れてこないように、切梁と腹起しと呼ばれる

鉄骨の梁が設置されています。

それら鉄骨と干渉しないレベルまでコンクリートを打設し

切梁を撤去後にまたコンクリートを打設する、という作業が

今後繰り広げられます。

今回は、その1回目のコンクリート打設前の配筋状況を

確認致しました。

鉄筋の直径やピッチ、定着長さや継手長さなどが設計図書

通りに施工されていることを確認致しました。

建物の倒れ防止のため、今回は基礎コンクリートのボリュームが

大きいものとなります。

これから工事は徐々に地上へと向かって参ります。

京都市NM邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
23.06.09 Friday

墨出し作業中

根切が完了しまして、昨日捨てコンクリートが打設され

本日、建物位置の墨出し作業が行われておりました。

施工する上で実際の建物位置の墨と同時に、1m逃げた

位置にも墨が打たれていたりします。

相変わらず湧水はコンスタントに出ておりますが、今の

ところ揚水ポンプによりまして、捨てコンクリートが

水で覆われることなく、作業は順調に進められております。

これから基礎の配筋工事が進められて参ります。

京都市NM邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
23.06.09 Friday

根切底の確認に

まずは地面の掘削工事から始まりました。

支持地盤となりますレベルの根切底と呼ばれる地質の

状態がボーリング調査通りであることの確認や、設計GL

レベルから根切底の深さが設計通りであることの確認

などが主な監理項目となります。

いずれも問題ないことを確認致しまして、次の工程へと

移って参ります。

これから基礎の配筋工事が順次進められる予定です。

 

亀岡市M邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
23.06.08 Thursday

設備先行配管など

基礎工事に先立ちまして、給排水設備関係の工事が

先行して行われております。

配管関係は鉄管などが入っておりましたので、全て

樹脂製の配管にやり替えて参ります。

解体作業もほぼ完了しまして、懸念事項だった2階の

一部床を下げる予定箇所も無事下げられることが確認

出来ました。

貴重な収納場所となる予定です。

屋根の小屋組みも露わとなりましたので、天井の形状や

照明器具の設置方法などを頭の中で一部組み立て直し

まして、これから具体化して参ります。

京都市MG邸リノベ<竣工> | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 4 / 6 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
京都市NM邸リノベ
京都市KU邸
京都市NM邸リノベ
京都市MN邸
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED