2階の主寝室となるお部屋では、勾配天井の下地作業が
進められております。
この下地上部に断熱材が充填され、ボードが貼られますと
下地の完了といったところです。
既存の梁が見える状態で、照明は棟部分にライン照明を
施して参ります。
1階では床フローリング材料の搬入が完了しておりまして
順次フローリングの施工も進められて参ります。
大工さんの工事も11月で完了予定ですので、木工事が
佳境を迎えつつあります。
木工事がほぼ完了致しまして、いよいよ内装仕上げの工事
が始まっております。
まずは壁タイルの工事から。
今回は水廻りに多種多様なタイルを施して参ります。
写真はメインのキッチン前のタイルの様子。
緑系で目に優しい色合いのタイルです。
トイレの腰張りにもタイルを施して参ります。
今回はトイレが全てで4か所。全てに腰張りを施して参りますが
色合いは場所に応じて変える予定。
これから目地詰め作業なども進められて参ります。
5階の床スラブコンクリート打設が完了しまして、本日は
5階の壁配筋が作業中でした。
施工が完了している所までですが、配筋内容が図面通りに
出来ているか確認を致しました。
今回で最終階となりますので、配筋検査も最終盤といった
ところです。
地階ではサポートも外されまして、まずは設備配管工事
から進められております。
これから徐々に内部の工事も進行して参りますので
細かな納まりなどを現地でも確認しながら監理に当たって
参ります。
ハナレ部分の新築上棟が完了致しました。
2階の窓位置を現地にて検討致しまして、原設計から
微調整を行なって参ります。
母屋の見え方や空の見え方など、建ちあがってみてから
でないと分からない部分もいくつかございますので
そこは現場で確認するのが最も正確だったりします。
« PREV td> |
|
NEXT » |