空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

建築中

24.03.14 Thursday

照明器具の設置など

床の養生も外されまして、いよいよ完成形が目のまえと

なっております。

各所に照明や住宅設備機器類の設置が進められ、刻一刻と

表情を変える段階にきております。

各所に造作家具も設置が進み、生活のイメージがより

鮮明に出来るようになって参りました。

写真はパソコンコーナー若しくは読書コーナー、或いは

カフェカウンターなどとして利用されることを想定した

造作カウンター。

夜にはペンダントの明かりが、良い雰囲気をもたらして

くれることと思います。

京都市MG邸リノベ<竣工> | by muranishi | comments(0)
24.03.13 Wednesday

箱階段設置完了

お引渡しから2週間程が経ちまして、所々まだ残工事が

残っておりますが、そのうちの一つでありました「箱階段」

の設置が完了しておりました。

建替え前の京町家にありました想い出の箱階段。

皆が集う部屋に置かれていた家具にはきっと色々な

想いが詰まっているのだと思います。

記憶を呼び覚ましてくれ、懐かしい思いに浸ることも

出来る空間になっていれば嬉しく思います。

京都市NM邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
24.03.11 Monday

外壁工事と屋根工事

新築棟では1階基壇部分の洗い出し部分の目地入れが

先行して進められております。

この目地入れ作業だけで4日程を要したとのことです。

結構手間が掛かっておりますが、その分 完成形が

良いものになると期待しております。

そして改修棟ではいよいよ屋根工事に着手されました。

既存の瓦を全て撤去しまして、下地の構造用合板貼り

作業が進んでいる状況です。

屋根工事が完了するまで、しばらく大工さんの工事は

お休みとなります。

京都市NM邸リノベ | by muranishi | comments(0)
24.03.09 Saturday

軒廻りの工事が進行中

写真はリビング大開口前の軒庇の様子。

軒天の杉板が貼られまして、防水ルーフィングの施工が

進められておりました。

軒の出幅は90cm。更にその上の大屋根は出幅1.5m。

大開口前に設けますデッキ空間の雨よけと日差し避けの

庇となります。

一方で、和室の坪庭上部は一角を開放する設計です。

こちらは深い軒庇の一部を開放することで、室内に

日差しを取り込む計画です。

外壁のラス下地となります木摺と呼ばれる部分の工事

までほぼ完了しまして、これから徐々に内部の工事が

進められていく予定です。

建築中 | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 44 / 550 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
京都市NM邸リノベ
京都市KU邸
京都市NM邸リノベ
京都市MN邸
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED