空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

建築中

お引渡しに先立ちまして、各種機器使用説明が行われます。

主に電気やキッチン、浴室、トイレといった住宅設備機器の

使用方法のご説明となります。

キッチンなどはメーカーにより特色も異なりますので

聴いていても面白く、勉強になります。

今回は主に水廻りやキッチン廻りなどのリノベーション

でしたが、海外の方からのご依頼で新鮮な体験でした。

海外の方とのお仕事は今回が2回目でしたが、前回は

数回現地にお越し頂く形でした。

今回は打合せを全てリモートで行ない、完成を迎えた本日、

現地で初めて直接対面させて頂くという、かつてない

進め方でした。

内装の色や実際の仕上げ材なども写真をメールで送る方法

でしたので、果たしてイメージが伝えきれているかが

心配でしたが、完成形を目にして喜んで頂けまして安心

致しました。

リモート打合せもコロナ以降通常のこととなりましたが

実際に体感することで、世の中の進化を肌で感じた案件

でもありました。

J様には貴重な経験をさせて頂きましたこと、感謝申し上げ

ますと共に、本日は誠におめでとうございました!

今後とも末永くお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

奈良県J邸リノベーション<竣工> | by muranishi | comments(0)

更地状態となりましたので、建築に先立ちまして、地盤の状態を確認すべく

本日表面探査法によります地盤調査を実施致しました。

現地で調査員の方とお話ししましたところ、良い地盤のようで安心致しました。

結果は数日後に出て参りますが、地盤改良が不要であることを祈るばかりです。

京都市KS邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
24.07.16 Tuesday

丸窓廻りの検討など

先週掲載致しました蔵のような新築棟にも丸窓がございましたが

改修棟にも既存の丸窓がございます。

土壁がくり抜かれた状態で、その中に意匠的な木組が施された

明かり採り窓となっております。

今回はこの窓を活かしつつ、雨仕舞を良くするため

外部にFIXガラスを設置する予定です。

現場にはフローリングの材料となるナラ材の搬入が完了

しておりました。

床暖房部分と非暖房部分で使う芯材は異なりますが

表面は同一材とすることで、統一感を持たせて参ります。

本日は各種メーター類の納まりレイアウトなどの検討も

進めて参りました。

京都市NM邸リノベ | by muranishi | comments(0)
24.07.13 Saturday

完成間近

デッキ前の沓脱石としまして、既存の庭にあったものが据え付け

完了致しました。

鞍馬石風の存在感ある沓脱石ですね。

窓際には造作のTV台も設置されまして、完成に向けて徐々に

仕上がって参りました。

和室には畳も敷きこまれ、地窓の外に植栽が植えられますと

完成形といった感じです。

あと一週間程で建物本体の完成を迎えますので、本日は

私たち設計者によります竣工検査を実施致しました。

クロスの剥がれや汚れといったところ以外は概ねキレイに

仕上がってきております。

建築中 | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 24 / 550 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
京都市NM邸リノベ
京都市KU邸
京都市NM邸リノベ
京都市MN邸
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED