隣接する町家と同じ仕上げとし、一体感を形成する意図もあり
通りから見える外観仕上げは黒漆喰と致しました。
足場の隙間から少し見える程度ですが、雰囲気のある黒漆喰
にて仕上がりつつあります。
内部では通り土間の壁左官仕上げの下地が形成されつつ
あります。
間もなくこちらも土間部分に洗い出しを施していく予定
です。
先週に引き続き、外壁工事が進んでおります。
写真は外形左官塗の下塗りの様子。ここから中塗り
仕上工事へと続いて行きます。
内部ではユニットバスが完成しております。
黒系をベースに高級感のある落ち着いた浴室空間と
なりました。
窓からバスコートを眺める設えとなっております。
内部では天井のプラスターボード工事が完了し、1階
では木製建具枠の加工が進んでおります。
2階ではナラ材に着色仕上げを施されたフローリングの
施工が進んでおりまして、各所が一気に進んだ感のある
今週の現場定例でした。
道路側正面の窓枠廻りの施工が完了しまして、現在左官下地
の施工が進んでおります。
仕上は黒漆喰としまして、隣接する町家と雰囲気を統一して
参ります。
建物奥の方では、外壁が仕上がっております。
ジョリパットのミーティア仕上げ。
優しく上品なホワイトベージュの風合いに、杉の軒天が
相まって、和とも洋ともつかないニュートラルな雰囲気
に仕上がりつつあります。
2階を見上げますと、大開口越しにリビングの様子が少し伺えます。
いよいよ工事も大詰めといったところです。
外壁に防水アスファルトフェルト紙と波ラスと呼ばれる
金網状の材料が全域施工されました。
そして本日より、モルタル下地塗りの工事が始まりました。
まずは下塗りから。
このあと、中塗りが施されましてジョリパットの仕上げ
と進んで参ります。
内部では天井の下地組みが進んでおります。
写真は1階の様子。陽の光が奥まで射し込んで明るく
暖かい環境です。
2階では天井のボード工事まで進められておりました。
中央のくぼみにはライン照明が設置されます。
今回、壁面の本棚収納が多いですので、最終形まで
まだ時間が掛かりそうですが、着々とゴールへと進んで
おります。
« PREV td> |
|
NEXT » |