本日は上棟式後初めての現場定例会議を開催致しました。
現場は各フロアのコンクリート床が打設された状態です。
写真は屋上階塔屋越しに東側を撮ったところ。
見晴らしも良く、遠くに清水寺の塔が見えました。
これから毎週一回の定例を進めて参ります。
初回は主に外装関係の最終決定。瓦や軒天などを決定
致しました。
上棟が完了しまして間もないですが、本日上棟式を
執り行わせて頂きました。
生憎の雨模様でしたが、関係者の皆さまにお集り頂き
無事の上棟をお祝い致しますと共に、今後の工事の安全を
祈念致しました。
気を引き締め直して設計監理にあたって参ります。
鉄骨の製作が工場で進められておりまして
本日無事上棟作業を迎えることが出来ました。
3階建て+塔屋から形成されます京町家の外観を纏った
住宅となる予定です。
O様、おめでとうございます!
いよいよこれから工事が本格化して参ります。
基礎となる部分の配筋工事が完了したということで
構造設計者と共に配筋検査を実施いたしました。
手前に見える鉄のプレートは鉄骨柱を支える部材。
その廻りをガッチリと基礎のコンクリートが支える形と
なります。
これからコンクリートの打設が進められ、養生期間を
経た後に、いよいよ鉄骨が組み立てられていく予定です。
« PREV td> |
|
NEXT » |