サッシの設置が完了しまして、引き続き断熱材の施工が
進められておりましたが、本日完了致しました。
天井やスラブ廻りは現場発泡ウレタンによります断熱。
外壁廻りはウレタンフォームによります断熱にて、建物の
外周部分をクルっと巻き込む形となっております。
屋上では防水前のコンクリート工事が完了。
ここからアスファルト防水と外断熱工事、そして歩行用の
コンクリート工事という3工程が進められる予定です。
サッシの取付が順次進んでおります。
二人掛かりでテンポよく設置されている様子。
写真は溶接にて窓枠を固定しているところです。
そして最上階の庇下地も設置が完了しております。
景観条例的に必須の庇ですが、向かいに見える町家の
屋根などを見ますと、確かにあった方が町並みは整う
のかもしれませんね。
外壁廻りのALCパネルの施工が完了いたしまして
大枠が見えて参りました。
開口部の大きさや位置なども確認出来る状態になって
参りました。
これから窓の設置が進められて行き、雨風を凌げる
状態となります。
本日の定例では主に外部廻りの仕上げ色の検討を
お施主様と一緒に行いました。
先週決定致しました瓦と合わせて、木部鎧戸的な部分の
色や外壁色、玄関扉色などを詰めて参りました。
現場では妻側の庇の施工などが進められ、来週からの
ALC建て込み作業に備えております。
« PREV td> |
|
NEXT » |