一部、建具枠廻りが残っておりますが、プラスターボード下地関係の
工事がほぼ完了しまして、これから細かな場所の工事が順次進められて
参ります。
本日は通り土間の床仕上げとなります洗い出しの色をサンプル
にて検討を進めました。
今回は全体的にアースカラー系の優しい色合いを主軸とし
グレー・モノトーン系の新築棟との対比を狙っております。
その対比が中庭を介して融合するイメージ。
さてどのような仕上がりになりますかは、これからの
お愉しみです。
先週のホームエレベーター工事に引き続きまして、階段の施工が
完了致しまして、縦動線が完成致しました。
これでお施主様にも安全に上り下り頂くことが可能となりました。
2階ではリビングの天井下地ボードもほぼ完成を迎えまして
ユニットバスの施工も完了致しました。
本日は電気関係や建具枠関係の納まりなどを現場で打合せを
進めました。
先週から大きく変わったのは、キッチンが設置されたことです。
ゆったりとした大き目のキッチンサイズ。正面と側面には
ホーロー製のキッチンパネルが設置されまして、油汚れなどにも
強いばかりでなく、マグネットにて色々とフックを掛けたり
メモを貼れたりと自由な使い方が可能です。
また本日はホームエレベータの施工真っ最中でした。
レールが付けられ、扉が付き、乗り込む箱が施工され
徐々に工事が進んでおりました。
次回にはユニットバスの設置が完了している予定です。
1階土壁部分の補修が進められ、穴あきや下地の竹小舞などが
キレイに修復された状態となっております。
ここから耐力壁の施工や天井裏断熱の施工などが進められて
参ります。
また、2階部分では天井や壁のボード工事が進められております。
既存の丸太梁を化粧梁として見せたり、勾配天井にて空間に
広がりと変化を持たせる内容となっております。
« PREV td> |
|
NEXT » |