既存改修棟の床下地が完成。不陸調整を行いまして、段差や傾きなども
改修された状態です。
本日は構造設計者や大工さんを交えまして耐震補強方法などの確認も
行ないました。
新築棟では中庭に面した壁に丸窓も配されました。
改修棟から中庭越しに見る新築棟の壁面のワンポイントになってくれる
予定です。
また1階では壁面の断熱材施工が完了しておりました。
屋根の板金仕舞なども進められておりまして、順次瓦葺きも進んで
いく予定です。
新築棟では屋根の断熱工事が進められております。
勾配天井の棟の位置には照明BOXが設けられ、
ライン照明が設置される予定です。
スッキリとした空間を形成して参ります。
1階ではサッシの設置も進んでおります。
これから外装防水工事が進んでいく予定です。
また母屋部分となります町家改修工事も2階の床下地
工事が進められております。
新築棟と改修棟の2棟同時進行ですので、監理すべき
箇所も盛り沢山です。
新築棟では天井の下地や電気の配線などが進められて
おりまして、外壁仕上げの打合せなどを進めました。
新築棟は蔵的な存在感に仕上げていく予定です。
改修棟では2階の不陸調整下地の工事が始まりました。
2階に上がれるようになりましたら、また構造的な
補強方法なども順次詳細を詰めて参りたいと思います。
お隣の土地にご親戚の蔵が建っておりまして、今回の
ハナレの外観もその蔵の仕様に合わせた感じにて
仕上げて参ります。
1階部分を洗い出し。2階部分を漆喰塗りにて仕上げて
参ります。
1階はお隣のベージュ系とは少し異なりまして、グレー系
にて仕上げる予定。
サンプルをあててみまして、石の粒の大きさや色目などを
確認いたしました。
« PREV td> |
|
NEXT » |