1階のコンクリート打設が完了しまして、現在2階の
壁配筋が進行中です。
型枠が建て込まれますと配筋の内容が確認出来なく
なりますので、その前に配筋検査を実施いたしました。
この状況で概ねの部屋の配置や大きさなども把握出来
徐々にイメージしていたものが具体化/現実化していく
ような感覚です。
建物内部の階段に加えまして、1階道路からの直通階段も
完成しましたので、2階へは2WAYアクセス出来る状況。
その便利さを実感しております。
週明けのコンクリート打設に向けまして、2階床の配筋工事が
進められております。
まだ完全に仕上がってはおりませんが、配筋検査を実施し
各配筋の内容が図面通りであるか確認いたしました。
一部スラブに段差があるのは、堀炬燵を設置するためのもの。
堀炬燵は全域ではありませんが、一部床下収納なども設ける
予定です。
写真は1階型枠の様子。上階を支えるためのサポートが
林立しております。
コンクリート強度が出たことが確認されますと、順次
サポートが外されまして、内装工事へと移って参ります。
その日はまだ先ですが、これから地上5階へ向け
工事が進んで参ります。
1階の壁型枠が進んでおりますが、壁の配筋内容を
確認すべく、配筋検査を実施致しました。
一部、ガラスブロックを設置する箇所が対応出来て
おりませんでしたので、是正をお願い致しました。
本日は、道路面の土間コンクリートを打設される予定。
各種設備配管などにも不備がないか確認を致しました。
地下躯体の工事まで完了致しまして、いよいよ地上階の
工事が進められております。
只今、1階柱配筋の圧接工事と呼ばれる工事の作業中。
鉄筋と鉄筋を熱により溶かしながら接合させていく作業。
火を使いますので、夏場には厳しい作業でもあります。
圧接強度の確認は引張試験にて確認して参ります。
« PREV td> |
|
NEXT » |