大工さんの施工も間もなく完了を迎えますので、本日は
これから始まります内装仕上げ関係の色決めをお施主様に
ご提案させて頂きました。
全体を通しまして、高級旅館のようなイメージにて
機能面でのメンテナンスや日々の掃除のしやすさなども
鑑みまして仕上げ等を最終決定させて頂きました。
各お部屋も最終形が整って参りまして、これからいよいよ
内装仕上げの段階へ移っていく予定です。
既存の表情を活かしつつ、現代の生活しやすい環境が
整った京町家へと変貌を遂げて参ります。
鬱蒼と茂っておりました庭木もきれいに剪定され、和室からの景色も
美しく蘇りました。
障子などの建具も設置され、あとは畳を待つばかりといった段階です。
浴室廻りでも間接照明が設置されまして、こちらもあとは
シャワー水栓の設置を待つばかり。
カーテン類の設置が今月下旬に予定されておりまして
完成まであと少しといった段階です。
既存改修棟の床下地が完成。不陸調整を行いまして、段差や傾きなども
改修された状態です。
本日は構造設計者や大工さんを交えまして耐震補強方法などの確認も
行ないました。
新築棟では中庭に面した壁に丸窓も配されました。
改修棟から中庭越しに見る新築棟の壁面のワンポイントになってくれる
予定です。
また1階では壁面の断熱材施工が完了しておりました。
屋根の板金仕舞なども進められておりまして、順次瓦葺きも進んで
いく予定です。
地階ではエアコンの吊り込み工事が進行中でした。
今回は全てのエアコンを天井カセット式とする予定。
スッキリとした空間を創出して参ります。
上階では順次サッシの設置が進んでおります。
写真は4階の様子。南に面した大きなサッシから日差しが
明るく射し込んでおります。
また2階では軽鉄間仕切りの施工が進んでおります。
各種設備配管工事も進められ、多くの職人さんが
あちらこちらで作業頂いております。
td> |
|
NEXT » |