外部の軒天で一部経年劣化が激しい箇所は今回の工事にて
新たな材料にやり替えを行ないました。
新しい木の色が見えている箇所が該当箇所です。
今後既存垂木などの色に合わせて着色を施して参ります。
内部でも新規天井廻りの工事が進められております。
写真はトイレの天井の様子。
杉の網代天井にて、少し贅沢な造りとしております。
間接照明などを用いまして、より良い雰囲気を演出していく
予定です。
既存梁を見せる壁の仕舞いもほぼ完成。
着々と木工事が進んでいる状況です。
軒天に雨漏れなどがありました部分を新たな軒天に
やりかえが進んでおります。
垂木も腐食が見られましたので、入替えを行なって
おります。
内部では浴室のFRP防水が完了。
床から天井一杯までしっかりと施工されております。
これから浴槽を据えまして、タイルにて仕上げを
行なって参ります。
既存のタイル壁部分は復旧が完了しております。
これから内装仕上げ関係が順次進められていく
予定です。
養生期間を経まして、地階と1階の型枠と支保工が
外されました。
写真は1階の様子。これから徐々に内装工事へと
移って参ります。
上階はまだ支保工が残っている状況。
2階の光の入り方などを確認しまして、庇長さを再確認。
パースなどでも外観の見え方を含めまして最終確認して
参ります。
屋上スラブの型枠工事が完了しまして、屋上の梁配筋工事が
進行中です。
来週にはスラブの配筋までが完了する予定。
上棟まであと一息といったところです。
« PREV td> |
|
NEXT » |