本日は朝から地階コンクリートの打設作業が進められる
予定でしたので、打設直前に1階スラブの配筋検査を
実施致しました。
電気や設備関係の配管仕込みなども状況を確認致しまして
特に指摘事項もなくコンクリート打設が奥の方から始まり
ました。
本日は終日コンクリート打設の予定。
現場定例では水道メーターやガスメーター位置などの
確認や宅配ボックス関係の納まりなどの打合せを
進めました。
本日は現場定例会議にて窓廻りの納まり確認や
ユニットバスのサイズ確認などを進めて参りました。
防犯関係、太陽光パネル関係など、躯体に埋設する工事
も多々ありますので、下打合せが現段階では意外と多岐に
わたります。
定例後に現場を確認。
土間のコンクリート打設まで完了しておりますが、大変な
暑さですので、水撒き養生などもされている状況です。
1階床下地の工事も概ね完了しまして、2階の床下地工事が
始まりました。
まずは床が水平となるように既存の梁側面に新たに根太が
設置されていっております。
ブルーシートで窓が覆われておりますので、写真が
青いですが、納戸となります部分の床下地もほぼ完了
しております。
これから屋根下地工事なども引き続き行われる予定です。
床の下地工事が完了致しまして、各階間仕切り下地の
工事が進行中です。
同時に、電気コンセントやスイッチの位置も最終確認
しながら進めております。
実際に空間を移動しながら、どの位置にスイッチがあれば
便利かなどシミュレーションしながら検討を進めております。
窓の入れ替えを予定している箇所のサッシ下地も形成されつつあります。
床と平行にすることが基本となりますので、若干既存開口で下がって
いる箇所は見た目に違和感を覚えないよう、最終の納まりを現地で
大工さんと相談しながら決めて行っております。
書斎となる部屋も断熱材を入れていきますが、その前に木下地の
工事が着手されている所です。
アチラコチラで同時進行的に作業が進められておりますので
見るべき所が満載ですが、最終形を常にイメージしながら現場監理は
進んで参ります。
« PREV td> |
|