出格子部分の施工がいよいよ本格化して参ります。
横に並びます京町家との連続性を持たせるため
敢えて類似する外観を形成することで、点ではなく
面としての京都の景観を形成して参ります。
しばらく検討しておりました出格子の塗装色も決まり
京都市の景観政策課からもOKが出ました。
あとは出格子の施工完了を待つばかりです。
玄関置くに位置する中庭空間の外壁が完成致しました。
あとは床の洗い出し仕上げを施して完了予定です。
本日は出格子の塗装色をいくつか準備頂きまして検討を
進めて参りました。
微妙な色合いを目指しておりますので、あともう少し
といった所まで絞り込まれた感じです。
テナントの大開口から見える坪庭空間。
株立ちの紅葉をシンボルツリーとし、既存の手水鉢や
下草類でコンパクトにまとめられた空間に白川砂利が
敷かれまして、坪庭はひとまず完成いたしました。
玄関を入った奥に位置する中庭空間。
外壁廻りの聚楽壁仕上げ工事が進行中です。
こちらは通り土間を抜けた先にあるトイレ棟の前の通路。
外壁が仕上がり、あとは床の洗い出しを待つばかり。
照明による演出もございますが、それはもう少し先のお話。
« PREV td> |
|
NEXT » |