空間工房 一級建築事務所

HOME > MESSAGE

早いもので竣工から2年が経ちまして、本日は2年点検に

お邪魔させて頂きました。

事務所から自転車で5分程の場所。

庭のお手入れなどもこまめにされており、キレイにお住まい

でした。

玄関入った正面にある坪庭。迎えの庭にもなりますので

苔のお手入れに力を入れておられます。

その甲斐あって、青々とした苔が出迎えてくれました。

点検内容で特に大きくメンテナンスが必要な箇所もなく

健やかにお過ごしでした。

またお邪魔させていただきます!

京都市KK邸<竣工> | by muranishi | comments(0)

本日は晴天にて、竣工写真撮影日和となりました。

本当は先週を予定していたのですが、生憎の雨模様だったため

本日に延期させて頂いた甲斐がありました。

写真は玄関内部を撮影中のカメラマンさんの様子。

アングルを考えながらの撮影中です。

秋晴れの下、アオダモも活き活きとしております。

大開口の向こうはリビング空間が広がっております。

夏場にはデッキにプールを出して、お孫様達が活用されていたお庭。

地面には人工芝を敷設しております。

生活されてから約2か月程。

まだ照明スイッチなどには慣れていないとのことですが、キレイにお住まい

の様子で、嬉しく思います。

本日はE様、一日お邪魔させていただきありがとうございました。

写真の完成を楽しみにお待ちください!

建築中 | by muranishi | comments(0)

写真は1階リビングの様子。

まだまだ下地の段階ですが、正面壁は耐力壁となる構造用合板が

施工されている途中です。

この段階では構造図通りの釘種別や釘ピッチで施工されているか等

の確認を現場で行なって参ります。

また、大屋根部分に防水のアスファルトルーフィングが

施工されております。

防水に関しましては、重ね代や外壁部分の立ち上がり寸法

などの確認を行います。

2階でも耐力壁の施工が進んでおりました。

あとはサッシの高さが指示通りになっているかを確認するため

窓下地の状況をチェックしたり、隣家との兼ね合いから

窓の開き勝手をお互いに支障のない方向とすべく現地で

最終確認したり致しました。

現場は順調に進んでおりまして、来週には上棟式を執り行う

予定です。

京都市KS邸<竣工> | by muranishi | comments(0)
24.10.07 Monday

天井羽目板完成

写真は2階リビングの様子。

天井にナラの羽目板が施工され、随分と完成形に近付いて

参りました。

開口から見える新築棟の蔵的外観も良い風景となってくれて

おります。

また、1階テナントスペースの軒天にも杉板が貼られ

まして、素朴で味わいのある空間に仕上がりつつあります。

テナントと居住空間を隔てる1階天井裏=2階床下には

防音と断熱も兼ねてグラスウールの施工が進められて

おります。

少し完成形が見えて参りました。

京都市NM邸リノベ | by muranishi | comments(0)
« PREV
  • | 17 / 684 PAGES |
NEXT »
建築中
NEW POST
京都市NM邸リノベ
京都市KU邸
京都市NM邸リノベ
京都市MN邸
ARCHIVES
空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
住所:〒602-0914京都市上京区室町通り中立売下がる花立町486
TEL:075-432-3883
FAX:075-334-8051
ALL CONTENT COPYRIGHT 2012(C) KUKANKOBO YOSYAKOZO ARCHITECYS OFFICE ALL RIGHTS RESERVED