外壁に防水アスファルトフェルト紙と波ラスと呼ばれる
金網状の材料が全域施工されました。
そして本日より、モルタル下地塗りの工事が始まりました。
まずは下塗りから。
このあと、中塗りが施されましてジョリパットの仕上げ
と進んで参ります。
内部では天井の下地組みが進んでおります。
写真は1階の様子。陽の光が奥まで射し込んで明るく
暖かい環境です。
2階では天井のボード工事まで進められておりました。
中央のくぼみにはライン照明が設置されます。
今回、壁面の本棚収納が多いですので、最終形まで
まだ時間が掛かりそうですが、着々とゴールへと進んで
おります。
2階が完成致しました。
写真はリビングの様子。窓越しに新築棟の蔵風建物が
見えております。
床はナラ。天井の羽目板にもナラを施し、木の温もりに
包まれた空間となっております。
建具も吊り込まれまして、各所照明の設置もほぼ完了
しております。
勾配天井の先にはロフト空間を設けております。
寝室サイドの建具もリビングと同じシンプルな格子状の
デザインとしました。
本日、ここにスリガラスが設置されますと完成となります。
既存の梁が見える勾配天井を有する寝室空間です。
道路側のメインの窓に仮設の木を外して、スリガラスがはめ込まれる
作業中の様子です。
ガラス工事が完了しますと、2階部分の完成となります。
軒天工事が進行中です。
不燃の材料ですが、本物の杉のような表情を持つ材料と
することで、大開口越しに見える風景の印象をアップ
してくれそうです。
中から見ますとこのような感じに。
内部では天井下地組の工事が進められております。
また本日は丁度ユニットバスの工事中でした。
1か月程前にショールームで最終決定致しました
ダーク系の落ち着いた浴室空間となります。
窓越しには坪庭が見える構成となっております。
2階では壁面の断熱材や気密シートの施工が進んで
おり、工事は順調に進行中です。
本日、工事の安全を祈願致しまして、地鎮祭を執り行いました。
写真は四方清祓いの様子。
雨が心配でしたが、祭事中は無事天候ももちまして
お施主様のKU様、工事会社の皆様と共に地鎮祭にて無事
安全を祈願することが出来ました。
KU様、本日は誠におめでとうございます!
いよいよ工事が始まります。
より良い空間を目指して、設計監理に取り組んで参ります!
« PREV td> |
|
NEXT » |